
Aquatic
現在、パソ通のNIFTY-Serveのアクアリウムフォーラム専門館(FAQUASの4番会議室 グッピー部屋)で、
大潮時に産卵、産仔が多いのではないかと調べておられるハンドル名:
しのさんの後を引き継がれ、
同フォーラムのハンドル名:
しゅんさんに戴いたデータを、当サイトの危険度グラフの総合値と比較しております。
前月
7月
翌月
赤のラインが今月の危険度を示す
総合評価値です。
グラフが低いほど危険度が高いと思ってください。
しゅんさんもデータ数が少ないことは心配されていましたが、
産仔数グラフでは、まずまずの結果となったようです。
今月は16日が最も
月の地心距離が近く、
17日の下弦と24日の新月翌日が最も
危険度が高まっています。
また、月の
黄緯度差は13日と26日に0度となり
満月・下弦・新月の
危険度を高める要因となっています。
太陽の地心距離が遠地点を迎えることや
月の地心距離と
黄経度差が
朔望と食い違う為に全体の
危険度を抑えているように見えますが、
危険度が最も低い5・6日から満月にかけてが一番産仔数が高くなっています。
12日の産仔回数のピークは産仔数で見るとあまり高くなく、
回数の割に産仔数は高くなかったと言えます。
産仔数を産仔回数で割った平均値で調べてみる必要もあるのかも知れません。
今後の課題がまた一つ増えました。

今月も産仔数のグラフを用意してみました。
産仔回数のグラフと対比してみて下さい。
併せて今月から回帰分析も追加しました。


データ数が少ないため変化は極めて僅かですが回帰線は左上がりで、
昨年度の年計と同じく危険度と産仔数・回数が反比例することを表している。
総合値の各要素ごとの比較です。
 |
当サイトの危険度グラフの算出項目の変更から、昨年10月分から当ページでも月齢ポイントを位相ポイントに変更しました。
基本的には月齢の1/4周期毎に数値化したポイント値と変わりません。
より輝面比(満ち欠けの様子)に忠実になります。
大まかに4つの谷と一致しているようにも見えますが、はっきりとした影響は現れていないようです。
|
|
|
|
 |
月と地球の距離変化を平均距離比率として比較。
中旬に地心距離の近地点を迎えます。
いつもながら月の距離とは近い関連は見られますが、はっきりとはしていないようです。
他の要素が複合して関係していると考えることが、やはり自然なようです。
|
 |
 |
|
 |
太陽と月の黄緯差を数値化したポイントと比較。
高緯度の差が少ないときに産仔回数も減少しているようにも見えます。
やはり、単一要素だけでは明確な相関は見られないようです。
|
|
|
|
 |
太陽と地球の距離変化を平均距離比率として比較。
上旬に最遠を迎え月末に向け近づいています。
見た目には何となく相関があるようにも見えますが、やはり単一要素だけでは、完全に産仔回数とは一致していません。
|
 |
 |







産仔データ
「パソコン通信ニフティのアクアリウムフォーラム専門館FAQUASの4番会議室(グッピー)の皆さんの産仔データです」
- FAQUAS MES( 4):グッピー : グッピー 98/09/07 -
10276/10277 YRW01153 しゅん 1998年07月度の産仔集計データ(正式版)
|
産仔年月日 | 月齢 | | 潮 | 産仔 | 産仔年月日 | 月齢 | | 潮 | 産仔 |
|
1998/07/01(水) | 6.96 | | 小 | ○ | 1998/07/17(金) | 22.96 | 下弦 | 小 | ○ |
1998/07/02(木) | 7.96 | 上弦 | 小 | ○ | 1998/07/18(土) | 23.96 | | 長 | |
1998/07/03(金) | 8.96 | | 長 | ○ | 1998/07/19(日) | 24.96 | | 若 | |
1998/07/04(土) | 9.96 | | 若 | ○ | 1998/07/20(月) | 25.96 | | 中 | |
1998/07/05(日) | 10.96 | | 中 | | 1998/07/21(火) | 26.96 | | 中 | ○ |
1998/07/06(月) | 11.96 | | 中 | ×○○ | 1998/07/22(水) | 27.96 | | 大 | ○ |
1998/07/07(火) | 12.96 | | 大 | ○ | 1998/07/23(木) | 28.96 | 新月 | 大 | ○ |
1998/07/08(水) | 13.96 | | 大 | ○○ | 1998/07/24(金) | 0.55 | | 大 | ?? |
1998/07/09(木) | 14.96 | | 大 | ? | 1998/07/25(土) | 1.55 | | 中 | ? |
1998/07/10(金) | 15.96 | 満月 | 大 | ○ | 1998/07/26(日) | 2.55 | | 中 | |
1998/07/11(土) | 16.96 | | 中 | | 1998/07/27(月) | 3.55 | | 中 | |
1998/07/12(日) | 17.96 | | 中 | ?△○○ | 1998/07/28(火) | 4.55 | | 中 | |
1998/07/13(月) | 18.96 | | 中 | | 1998/07/29(水) | 5.55 | | 小 | |
1998/07/14(火) | 19.96 | | 中 | | 1998/07/30(木) | 6.55 | | 小 | |
1998/07/15(水) | 20.96 | | 小 | | 1998/07/31(金) | 7.55 | 上弦 | 小 | ? |
1998/07/16(木) | 21.96 | | 小 | | | | | | |
|
親の状態記号 ○:好調 △:危険 ×:以後死 ?:不明 |
|














ご注意
| 当ページ(Aqatic)は下記の6項の条件の元でデータを掲載させて戴いております。
- しゅんさん自身がS4等で皆さんからのデータを集計した物であること。
- 第三者の文章が引用の形も含めて入っていないこと。
- 全てしゅんさんの入力による物であること。
- しゅんさんが了承したものであること。
- 掲載先が商用で使わない場合に限ること。
- ホームページに掲載される前にS4で発表すること。
無断の引用や掲載などはご遠慮下さい。 |  |
