The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 1999/01/03 ] DrawUp 1998/12/30
毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。 | ||
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。 | ||
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。 | ||
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。 | ||
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。 | ||
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
3 15.55 97.49 |
4 16.55 92.89 |
5 17.55 86.43 |
6 18.55 78.59 |
7 19.55 69.81 |
8 20.55 60.48 |
9 21.55 50.94 |
日 | 曜 | 月齢 | 危険 | 範囲 | キャプション | 何の日 | 旧暦 |
3 | 日 | 15.17 | 9 | 地球が近日点0.9833AU(22:00) | 11/16 | ||
4 | 月 | 16.17 | 8 | りゅう座流星群が極大(12:00) | 11/17 | ||
5 | 火 | 17.17 | 7 | しし座のレグルスの星食(明入22:32〜暗出23:41) | 11/18 | ||
6 | 水 | 18.17 | 6 | 御用始め・出初式 | 11/19 | ||
7 | 木 | 19.17 | 4 |
小寒・七草 うそかえ(太宰府天満宮) | 11/20 | ||
8 | 金 | 20.17 | 4 | 11/21 | |||
9 | 土 | 21.17 | 5 | 下弦の月(23:22) | 今宮十日戎(大阪) | 11/22 |
札幌の月出没時刻 | 仙台の月出没時刻 | 東京の月出没時刻 | ||||||
01/03 | 17:37 | 07:36 | 01/03 | 17:50 | 07:25 | 01/03 | 18:01 | 07:24 |
4 | 18:42 | 08:24 | 4 | 18:54 | 08:15 | 4 | 19:04 | 08:15 |
5 | 19:47 | 09:05 | 5 | 19:57 | 08:58 | 5 | 20:06 | 08:59 |
6 | 20:51 | 09:41 | 6 | 20:58 | 09:36 | 6 | 21:06 | 09:38 |
7 | 21:53 | 10:12 | 7 | 21:57 | 10:10 | 7 | 22:03 | 10:12 |
8 | 22:53 | 10:41 | 8 | 22:55 | 10:41 | 8 | 22:60 | 10:45 |
9 | 23:51 | 11:08 | 9 | 23:51 | 11:11 | 9 | 23:54 | 11:16 |
大阪の月出没時刻 | 福岡の月出没時刻 | 那覇の月出没時刻 | ||||||
01/03 | 18:20 | 07:40 | 01/03 | 18:44 | 07:59 | 01/03 | 19:09 | 07:56 |
4 | 19:23 | 08:30 | 4 | 19:46 | 08:49 | 4 | 20:09 | 08:48 |
5 | 20:25 | 09:15 | 5 | 20:48 | 09:34 | 5 | 21:08 | 09:35 |
6 | 21:24 | 09:54 | 6 | 21:47 | 10:14 | 6 | 22:04 | 10:17 |
7 | 22:22 | 10:29 | 7 | 22:44 | 10:49 | 7 | 22:58 | 10:56 |
8 | 23:17 | 11:02 | 8 | 23:39 | 11:23 | 8 | 23:50 | 11:32 |
9 | none | 11:33 | 9 | none | 11:54 | 9 | none | 12:07 |
う お | おひつじ | お う し | ふ た ご | か に | し し | お と め | てんびん | さ そ り | い て | や ぎ | みずがめ |
01/04 |
01/06 |
01/08 |
今日の月
無謀にも夜空の月を市販のデジタルカメラで撮影する計画を立て、早くも1年が過ぎました。 晴天に恵まれた夜に限って撮り続けた月の画像が80日分になりました。 大きな機材等を用いて高解像度な画像を撮ることが、時間的な制約から難しくなります。 手軽に毎日の日記のように撮り続けたいと言うことから、安価なデジタルカメラを用いての撮影が始まったのが昨年の12月始めでした。 最初の1週間はまともに画像として捉えることも出来ませんでしたが、露出調整用のフィルターの種類を増やし適正な撮影が少しずつ行えるまでになりました。 今年は例年になく天候の安定しない1年でした。 80日分でも1年の内では約5分の1の日数しか撮影できなかった計算になります。 この1年を通じて特に感じたことは、天気予報では夜間の晴天率などを出してくれないことです。 最近はインターネットを通じてリアルタイムな上方が手に出来るようになり、日中では日照計などのデータによって、かなりの確率で晴天率が分かるのですが日没と同時に日照計は全て晴天率0%となってしまいます。 一般には夜間に関しては降水確率だけで十分なのかも知れませんが、夜空の雲の量が一番の問題となる天文ファンにとっては、降水確率0%でも夜空は雲に閉ざされていて何度涙を呑んできたことでしょう。 夜間の晴天状況を知るためには新たな観測機器が必要になるのでしょうが、レーダー観測で得られた情報だけでは薄雲や低層の雲が捉えられていないことも多く、撮影機材だけが寂しく空を見上げることも大変多い1年となってしまいました。 このところデジタルカメラを用いて天体写真を撮られる方も増えて来ましたので、日本全国で晴天に恵まれた地域の方に撮影して戴き、毎晩のリアルな月が見られるような、そんな事が出来ないものかとも考えている今日この頃です。 天文ファンにとっては来年こそ晴天に恵まれる夜が1日でも多いことを願って止みません。 そしてまた、夜空の月を撮り続けて行きたいと思います。 |
Moon Script The Moon Age Calendarで、ご好評を戴いております月相表示を皆さんのホームページでも表示できるようになりました。 面倒なスクリプトや設定は殆ど必要なく、当サイト上にあるスクリプトファイルと月相ファイルを使用することで、 手軽にしかも高速に表示が可能です。 スクリプトの種類を選択して、お好みのタイプを表示する事ができます。 月相画像は全200枚(3Mバイト以上)の中から、アクセスした瞬間の月相と一致する画像が転送されます。 1枚の画像は約17kバイト程度ですので、転送は高速です。 テスト段階から予想を上回るお申し出を戴き本当に感謝しています。 この度、専用の新サーバーを準備し年内の運用開始を実現することが出来ました。 MoonScriptサンプルページを作成いたしました。 http://moon2.system.to/soft/moon/ サンプルページの送信フォームからお申し込みをお待ちいたしております。 皆様のご意見・ご要望もお待ち致しております。 メールアドレス moon@system.to |
Moon32 The Moon Age Calendar オリジナルの 太陽と月の位置推算ソフト Moon32.exeがバージョンアップしました。 太陽と月の黄経・黄緯・地心距離・位相の他、月の赤経・赤緯・方位・高度・月齢を算出できます。 当サイトの掲載情報は本ソフトを用いて作成しています。 任意の日時や連続推算が可能で、グラフ表示・データのCSVファイル化により再利用も可能です。 別ウィンドウ表示の月相や太陽と地球と月の軌道表示も自由に拡大縮小できます。 ネイティブコンパイラの使用により動作速度が最大200%向上しました。 測地エディタの搭載の他、インターフェイスの改善を図っています。 Moon32 Ver2.12bのダウンロードはこちらからどうぞ http://moon.system.to/soft/m32v2.htm ベクターデザイン Moon32 Ver2.10aのダウンロードはこちらからどうぞ http://www.vector.co.jp/vpack/browse/software/win95/edu/sn084873.html ベクターへの登録はVer2.20を予定しています。 Moon32シリーズの総ダウンロード数が1,000本を越えました。 今後とも末永いご愛用下さいますようお願い致します。 |