The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 1999/02/07 ] DrawUp 1999/02/03




Registration Service


Weekly Magazine
今週の発行部数593部
You are th visitor
today day

本サービスはデジタル/ネットワーク出版サイト『まぐまぐ』の協賛により発行されるものです。
従来からゲストブックご登録の皆様にお送り致しておりましたWebMailサービスは
本WeeklyMagazineに統括させて戴いています。

このページはHTMLファイルとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、ブラウザにてご覧下さい。





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

月と太陽のデータシート

コ ラ ム

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

Week '99 / 02 / 07~ 02 / 13
SunMonTueWedThuFriSat

7
20.84
59.42

8
21.84
49.99

9
22.84
40.55

10
23.84
31.38

11
24.84
22.77

12
25.84
15.04

13
26.84
8.549

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
20.461
火星が月の南3゜04’に接近(12:57)
12/21
21.463
下弦の月(20:58)
月最遠404,386km(17:51)
針供養12/22
22.463

12/23
1023.461


12/24
1124.460
建国記念の日
12/25
1225.460
月の赤緯が最南−19゜31’(01:42)
12/26
1326.461


12/27

月齢値は正午の値です。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



今週の危険度


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については
危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



月の方位と高度


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



各地の月出没時刻

札幌の月出没時刻仙台の月出没時刻東京の月出没時刻
02/0723:3510:0402/0723:3110:1002/0723:3210:17
8none10:328none10:418none10:49
900:3211:04900:2611:14900:2711:23
1001:3011:391001:2111:511001:2112:01
1102:2612:181102:1612:321102:1512:43
1203:2013:031203:0913:181203:0813:29
1304:1313:551304:0114:091304:0014:20
大阪の月出没時刻福岡の月出没時刻那覇の月出没時刻
02/0723:4910:3502/07none10:5702/07none11:13
8none11:08800:0911:30800:1311:49
900:4311:42901:0312:05901:0412:27
1001:3712:201001:5612:441001:5513:07
1102:3013:021102:4913:261102:4713:51
1203:2313:491203:4214:121203:3914:38
1304:1514:401304:3415:041304:3015:30

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



月と黄道星座


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ








02/08

02/10

02/12




メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



月と太陽のデータシート

日 

ユリウス日

月   齢
月の位相
月の輝面比

月の黄経
月の黄緯
月の地心距離km
平均との比率

太陽の黄経
太陽の地心距離km
平均との比率
JavaScript対応メーラーのみ表示されます。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



コ ラ ム

毎週、The Moon Age Calendarメーリングリストへの投稿記事などを掲載致しておりますが、
今週は1/31〜2/1にかけての半影月食観測レポートとさせて戴きます。

1月31日〜2月1日の半影月食レポート
 
凍てつく寒さの中、荘厳な輝きを見せる満月は、次第にその光を柔らかに漆黒の宇宙へと溶け込んで行きました。

1月31日23:00〜2月1日3:30
この夜の月食は、日本を始めオーストラリアからアジアにかけての太平洋諸国で観測することが出来きるものでしたが、通常の月食とは違い半影と呼ばれるごく薄い影の中に没する月は、肉眼では注意深く眺めなければ陰っていることに気づかないほどのものでした。
一般に月食として良く知られているものは、本影という地球の影の濃い部分に月が入るもので、肉眼でもハッキリと満月が欠けて行く様子が分かります。

また今回の月食の特徴として、月が半影部分に完全に潜入するにもかかわらず本影には入らぬまま、半影から脱してしまうことです。
このような月食は特に珍しく半影皆既月食と呼ばれています。
日本で半影皆既月食が見られたのは1981年1月20日以来で、何と18年ぶりのことでした。

実際に肉眼では半影による月の変化を見極めることはかなり難しいことですが、写真に撮ることでそれを明確に見ることが出来ます。
今回、The Moon Age Calendarでは半影皆既月食の様子を30分毎にデジタルカメラにより撮影し、リアルタイムに近い形でWebページ上にアップロードすることに挑戦しました。

下の画像は、当日撮影されアップロードされた画像のうち23:30から2:30までの30分間隔の連続画像です。

23:30 ~ 0:00 ~ 0:30 ~ 1:00 ~ 1:30 ~ 2:00 ~ 2:30
月の移動は下のイメージ図の通りです。
23時4分から3時30分までが半影月食で、その内0時58分から1時36分までが半影皆既食となり、食の最大は1時17分で、半影食の食分は1.028に達しました。

画像作成:Moon32 Ver2.21d
食の最大時には本影まで40秒(角度)と近づき天頂方向の月面では肉眼でも僅かに暗くなる様子が確認でき、Webチャット上から確認のご連絡を戴きました。

欠け際は明確に見ることは出来ませんが、写真では暗くなっている様子がご覧戴けると思います。

今年の7月28日には、部分月食ではありますが、本影によって月面の40%が隠されます。
半影月食に比べ遙かに明確に欠ける様子が楽しめます。
次回には更に間隔を短くし、15分間隔でWebページへのアップロードに挑戦して行く予定です。


メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



お知らせ

Moon Script

The Moon Age Calendarで、ご好評を戴いております月相表示が皆さんのホームページでも表示できるようになりました。

面倒なスクリプトや設定は殆ど必要なく、当サイト上にあるスクリプトファイルと月相ファイルを使用することで、
手軽にしかも高速に表示が可能です。
スクリプトの種類を選択して、お好みのタイプを表示する事ができます。

月相画像は全200枚(3Mバイト以上)の中から、アクセスした瞬間の月相と一致する画像が転送されます。
専用サーバーから転送される1枚の画像は約17kバイト程度で、高速に表示されます。

テスト段階から予想を上回るお申し出を戴き本当に感謝しています。
この度、MoonScriptによるアクセスログ集計を実現することが出来ました。

MoonScriptサンプルページを作成いたしました。
http://moon.system.to/soft/moon/
http://moon2.system.to/soft/moon/
サンプルページの送信フォームからお申し込みをお待ちいたしております。

皆様のご意見・ご要望もお待ち致しております。
メールアドレス moon@system.to

Moon32

The Moon Age Calendar オリジナルの 太陽と月の位置推算ソフトMoon32.exe

マイナーバージョンは常にアップしています。。
太陽と月の黄経・黄緯・地心距離・位相の他、月の赤経・赤緯・方位・高度・月齢を算出できます。
当サイトの掲載情報は本ソフトを用いて作成しています。

任意の日時や連続推算が可能で、グラフ表示・データのCSVファイル化により再利用も可能です。
別ウィンドウ表示の月相や太陽と地球と月の軌道表示も自由に拡大縮小できます。
ネイティブコンパイラの使用により動作速度が最大200%向上しました。
測地エディタの搭載の他、インターフェイスの改善を図っています。
太陽と月の動きをビジュアルに表現したスカイビューの他、
地球影表示による月食もリアルにシミュレート出来ます。
また、ご要望の多かった満月検索機能も新たに搭載されました。

Moon32 Ver2.21dのダウンロードはこちらからどうぞ
http://moon.system.to/soft/m32v2.htm

ベクターデザイン
Moon32 Ver2.21cのダウンロードはこちらからどうぞ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se077892.html

FTPサーバーの稼働を始めました。
ブラウザからのダウンロードが出来ない場合はこちらです。

本サービスはデジタル/ネットワーク出版サイト『まぐまぐ』の協賛により発行されるものです。
従来からゲストブックご登録の皆様にお送り致しておりましたWebMailサービスは
本WeeklyMagazineに統括させていただきます。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://moon.system.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
#021
1999/02/07~02/13

publisher
The Moon Age Calendar
Takeo Nonaka


You are th visitor