The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 1999/11/14 ] DrawUp 1999/11/11



Registration Service


Weekly Magazine #061

今週の総発行部数 1771 部
You are th Reader
Anniversary 60th
本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

このページはHTMLメールとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、TEXT版をご利用さい。






今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

コ ラ ム&特集

もう一つの月

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフトNew天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Week '99 / 11 / 14 ~ 11 / 20
SunMonTueWedThuFriSat
月齢:6.337
14
6.337
32.04
やぎ
月齢:7.337
15
7.337
41.35
やぎ
月齢:8.337
16
8.337
51.22
やぎ
月齢:9.337
17
9.337
61.35
みずがめ
月齢:10.33
18
10.33
71.34
みずがめ
月齢:11.33
19
11.33
80.72
うお
月齢:12.33
20
12.33
88.89
うお

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
145.9623  
火星が月の南3゜01′に接近(00:25)
海王星が月の南0゜11′に接近(23:29)

10/7
156.9626
天王星が月の南0゜07′に接近(21:44)
月が黄道を通過:黄緯0゜(09:07)降交点
七五三・昆布の日
お菓子の日・かまぼこの日
10/8
167.9627
上弦の月(18:03)
水星の日面通過(06:41)食の最大

10/9
178.9627

十日夜
将棋の日
10/10
189.9625
しし座流星群が極大(14:00) 八代妙見祭り(熊本)
土木の日・頭髪の日
10/11
1910.9623

亥の子の祝い
農協法公布記念日(全農)
トークの日・鉄道電化の日
10/12
2011.9622
月が天の赤道を通過(07:09)毛皮の日10/13

月齢値は正午の値です。



今週の危険度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。



月の方位と高度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月



各地の月出没時刻

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

札幌青森仙台東京名古屋
11/1411:1520:5311:1121:0211:0421:0811:0221:1911:1221:32
1511:5621:5111:5221:5811:4522:0411:4422:1411:5522:27
1612:3222:5212:3022:5812:2423:0312:2423:1212:3423:24
1713:0623:5513:04none13:00none13:01none13:11none
1813:37none13:3700:0113:3400:0413:3600:1213:4700:24
1914:0701:0114:0801:0614:0701:0714:1001:1414:2201:26
2014:3802:1014:4002:1314:4002:1314:4502:1814:5702:30
大阪広島福岡鹿児島那覇
11/1411:1721:3911:2921:5211:3622:0211:3022:0611:3122:29
1512:0022:3412:1222:4712:1922:5712:1423:0012:1623:22
1612:3923:3112:5123:4412:5923:5412:5423:5712:58none
1713:17none13:29none13:36none13:33none13:3800:16
1813:5200:3114:0400:4414:1200:5314:1000:5514:1801:12
1914:2701:3214:4001:4514:4801:5414:4701:5514:5702:10
2015:0302:3615:1602:4815:2402:5715:2402:5715:3603:09

時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 none は当日に月出や月没が無い事を意味しています。


月と黄道星座

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ
月齢:12.33
11/20









月齢:7.337
11/15
月齢:10.33
11/18




コ ラ ム & 特集

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

The Moon Age Calendar メーリングストへの投稿記事等の他、
旬の話題や注目の記事などを掲載しています。

月と火星探査

1998年に打ち上げられたNASAの火星探査機マーズ・クライメート・オービターは、9月23日に火星に到着し周回軌道へ投入するロケット燃焼の直後に消滅しました。

NASAの調査委員会は、イギリスの単位系であるニュートンをメートル単位系のロケット推力に変換しなかった事が、1億2500万ドルの火星探査機を安全な軌道へ入れずに火星へ衝突させて失なった原因だと結論付けました。

NASAの火星探査計画の主要探査機であるこのマーズ・クライメート・オービターは、12月3日に火星の南極に動力降下を行なう姉妹ミッションのポーラー・ランダーからの信号を中継することになっていました。

過去の火星探査を振り返ってみると、数多くの失敗の連続であった事が分かります。
また、アメリカ・ソ連(ロシア)共に80年代以降の探査では、特に失敗の確率が増している傾向にあります。
「火星人の妨害を受けているのだ」と言う人達まで現れ、世紀末の話題としては面白いのですが、予算削減の世論に押されるNASAとしては厳しい状況に追い込まれつつあります。

一例を挙げますと、1988年に打ち上げられた旧ソ連のフォボス・マルス1号2号や92年打ち上げのアメリカのマーズ・オブ・サーバーの行方不明事故、さらには日本の火星探査機「のぞみ」の火星到着延期などなど、全体として失敗数が成功数を遙かに上回っている状況です。

そして、これらが1950年代から60年代初頭の米ソによる月探査の歴史に良く似ているように思えてならないのです。
38万キロ彼方の月へ探査機を送り周回軌道に乗せることの難しさに、米ソの技術者達は限界への挑戦を繰り返していました。
地球周回は行えても月まで行って写真を撮ってくることは大変な偉業とさえ言われていた時代です。

それから35年が経ち、38万キロだった目標距離は、1億キロも離れた火星へと変わりました。
火星は地球より外側に位置する惑星で、内側に位置する金星や水星に向かう探査機に比べて数倍の速度で飛行しなければ火星へと到達することが出来ません。

また、月へ向けられた探査機と月との相対速度差は秒速1キロ以下の場合が多く、秒速約30キロで公転する地球から加速されて行く探査機を1億キロも彼方で秒速約7.5キロで公転する火星への軌道に乗せる事は、やはり並大抵のことではありません。

更に昨今の宇宙開発予算削減の波によって、70年代の火星探査の数十分の1の予算で、数倍もの成果を求められていることも、失敗を増している原因だと言われています。

本格的な火星探査の後にやって来る有人火星探査に向けて、今が一番の難関と言えるのかも知れません。
かつての月探査がそうであったように、必ずや夢が実現できる日がやって来ることを信じて努力して行くことが大切だと思います。

今回のマーズ・クライメイト・オービターの失敗にも関わらず、アメリカ国民の多くは今後も火星探査を予定通り続けて行くことを支持していることが伝えられています。


Shared Moon

多くの方々と月の魅力を分かち合って行けるようにと想いを馳せています。
今週から数回に分けて、Shizuさんの作品をご紹介いたします。




MOONS-MOONS

昨今のお話では、
月は、夜空にひとつだけ上がるもの、
とされているそうであります。

満月の月、三日月の月
上弦の月、下弦の月
すべては太陽のしわざのように
まことしやかに語られております。

しかし、それらは同じ月なのでありましょうか。
いいえ、とんでもございません。

実を申せば、わたくしが見ている月と
すぐそばでお隣の方が見ておられる月とでは、
別の月なのであります。

あなた自身がごらんになった月でさえ、
きのうと今日とでは異なる月、
というわけでございます。

月は、見ている人間の数だけ
存在するものであり、
この世に数限りなくあらわれては
消えてゆく運命にあるのです。

そして、どの月が本物の月なのかを
見極める眼力も兼ね備えねばなりません。

そのことをよくご理解の上、
今宵の月を愛でられますよう
おすすめいたします。

上記作品はShizuさんの著作物です。
無断転載等はご遠慮下さい。

掲載にあたり、クライス社より許可を得ています。
http://www.bremen.or.jp/deborah





もう一つの月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

月に関連した話題などを当マガジン60週記念として掲載して行きます。
Anniversary 60th
今週の壁紙

アポロ16号が捉えた月の写真です。
中央に見える2つの丸い海は、豊の海と危難の海です。
通常地球からは見ることの出来ない、東側の裏面が映っています。
アポロ計画が真実であることの何よりもの証拠写真であると言われています。

現在、公開中の映画「梟の城」のポスターにも使用されている月面写真です。

画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しました。


月に住む者たち

日本では古から月にはウサギが住んでいると言われてきました。
世界の国々では様々な見立て方があり、ユニークなものも沢山あります。
アラビアでは百獣の王ライオンが果敢に吠える姿に見立てています。
西の空に沈み行く満月は赤みを帯びているところから色合いもライオンの様に見えるのかも知れません。

次の満月は11月23日です。さて、いったい何に見えるのか確かめてみてください。




お知らせ

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを正式に公開しました。

毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。(1999/11~2000/03)
手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。
今後は、更に情報の充実を目指して参ります。
http://moon.system.to/imode/

表示の不都合やご要望など、moon@system.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。


3周年記念 Premium CD-ROM
Premium CD-ROM
The Moon Age Calendar 3周年記念に向けPremium CD-ROMの制作を進めています。
当サイトでご好評のリラクゼーションや各種画像の他、西暦2000年のムーンカレンダーやBGMなどを収録する予定です。(12月中旬、無料配布の予定です)
音楽CDプレーヤーでも再生可能なCD Extra形式となります。

収録ご希望のコンテンツやご意見などをお待ちしています。moon@system.to


月への想いを募集します - Shared Moon -

本メールマガジンを通じて、全国の月を愛する皆さんへその想いを語ってみませんか?
エッセイや詩など、月や天文に関するものであればその形式には拘りません。
お気に入りの小物についてや、探している月に関連した書籍や情報などについて呼びかけてみて下さい。
また、観月会や天体観測会などの開催のお知らせのほか、あなたが撮影した月夜の写真のご紹介など、何でも結構です。

本メールマガジンを通じて多くのムーンフリークの輪が広がって行くことを願っています。
メールでお寄せ戴きました内容を掲載させて戴く予定ですので、皆さまのご投稿をお待ちしています。

メールはmoon@system.toまでお寄せ下さい。
なお、画像についてはアップロード先(URL)を、お知らせ下さい。


Moon Mailing List
http://moon.system.to/maillist/

The Moon Age Calendar のメーリングリストです。
天文や月について語り合いましょう。

ご投稿は下記のアドレスです。
ご投稿用アドレス moon-lst@y7.com

ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。

新規ご加入につきましては、下記のフォームにて登録できます。
お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。
オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。
確認メールをリプライ(返信)送信することによって登録が完了します


●新規加入申し込み

こちらから新規参加の申し込みが行えます。

お名前(ハンドルネーム)
E-mail


専用のパスワードを含んだメールが確認メールとして返ってきます。

それは例えば
confirm 199804130354630308557 お名前
といった感じのものです。

そのメールを単純にリプライ(返信)送信することによって初めて登録が済みます。

ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
moon-adm@y7.com または moon@system.to


本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://moon.system.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
#061
1999/11/14~11/20
Anniversary 60th
MagMag ( HTML : 867 , TEXT : 735 )
Click in Come ( HTML : 32 , TEXT : 54 )
CoCode Mail ( TEXT : 33 )
Pubzine ( HTML : 12 , TEXT : 11 )
E-magazime ( HTML : - , TEXT : 13 )
Web Toast ( HTML : 14 )

publisher
The Moon Age Calendar
Takeo Nonaka