月食中継
このページでは月食や日食などをリアルタイムに観測し
アップロードすることを目的としています。
大規模な設備を伴うリアルタイム中継を市販のデジタルカメラ等を用いて
動画配信ならびに静止画のアップロードを行なうというものです。
[ 月食について詳しくはこちらで、ご紹介しています。 ]
皆既月食をフルHD動画でストリーム配信することを目指しています。
月食まで試験配信を行なうことがあります。
[ 2021年11月18日の部分月食のYOUTUBE 中継ページはこちらです。 ]
同時に高解像度静止画を15分間隔でのアップロードを目指します。
このページに順次連続画像としてアップロードして行く予定です。
過去のライブ配信動画は
こちらです。
#01 - 16:30 |
#02 - 16:45 |
#03 - 17:00 |
#04 - 17:15 |
#05 - 17:30 |
 |
 |
 |
 |
 |
#06 - 17:45 |
#07 - 18:00 |
#08 - 18:15 |
#09 - 18:30 |
#10 - 18:45 |
 |
 |
 |
 |
 |
#11 - 19:00 |
#12 - 19:15 |
#13 - 19:30 |
#14 - 19:45 |
#15 - 20:00 |
 |
 |
 |
 |
 |
状況 |
時刻 |
月高度 |
月方位 |
撮影 |
コメント |
|
16:15 |
- |
- |
- |
天候最終確認 |
|
16:20 |
- |
- |
- |
各種機材と通信回線の最終チェック |
月の出 |
16:27 |
- |
- |
- |
|
|
16:30 |
|
|
#1 |
|
|
16:45 |
|
|
#2 |
|
|
17:00 |
|
|
#3 |
|
|
17:15 |
|
|
#4 |
|
|
17:30 |
|
|
#5 |
|
|
17:45 |
|
|
#6 |
|
|
18:00 |
|
|
#7 |
|
食の最大 |
18:02 |
|
|
- |
|
|
18:15 |
|
|
#8 |
|
|
18:30 |
|
|
#9 |
|
|
18:45 |
|
|
#10 |
|
|
19:00 |
|
|
#11 |
|
|
19:15 |
|
|
#12 |
|
|
19:30 |
|
|
#13 |
|
|
19:45 |
|
|
#14 |
|
部分食終了 |
19:47 |
|
|
- |
|
|
20:00 |
|
|
#15 |
|
月食の始まりは16時18分と北海道と東北地方を除く地域では、月食の始まりは月が地平線の下にあり見ることが出来ず、月が欠けた状態で登ってくる月出帯食となります。
月の出はは18時27分で、食の最大は18時02分で、最大食分は97.8%に達します。
youtubeによる月食中継も行う予定です。動画でもお楽しみ戴けます。
部分月食のため食の全体時間が短いですが、11月下旬となりますので防寒対策などにしっかりと準備して万全の体制で臨みたいものです。
食の最大が18時頃とお子さんも一緒に見ることが出来る時間帯です。
天気予報と観測態勢を考慮しながらじっくりと計画を立てて行きましょう。 |
時刻 |
月食の状態 |
11月19日 16時27分 |
月の出 |
11月19日 18時02分 |
食の最大(食分97.8%) |
11月20日 19時17分 |
部分食の終了 |
●各地の月出
札幌 16:04 帯広 15:57 函館 16:10 青森 16:12
秋田 16:18 山形 16:20 仙台 16:18 福島 16:21
新潟 16:26 長野 16:33 岐阜 16:41 名古屋 16:41
甲府 16:33 静岡 16:35 東京 16:28 横浜 16:29
松江 16:56 鳥取 16:51 京都 16:46 下関 17:08
広島 17:01 岡山 16:54 神戸 16:49 大阪 16:48
福岡 17:11 長崎 17:15 熊本 17:11 鹿児島 17:14
高松 16:55 高知 16:58 徳島 16:53 那覇 17:36
●各地の日没
札幌 16:08 帯広 16:00 函館 16:30 青森 16:16
秋田 16:28 山形 16:23 仙台 16:21 福島 16:24
新潟 16:29 長野 16:36 岐阜 16:44 名古屋 16:44
甲府 16:36 静岡 16:38 東京 16:31 横浜 16:33
松江 16:59 鳥取 16:54 京都 16:49 下関 17:10
広島 17:03 岡山 16:57 神戸 16:52 大阪 16:51
福岡 17:13 長崎 17:17 熊本 17:14 鹿児島 17:17
高松 16:57 高知 17:01 徳島 16:56 那覇 17:38
防寒対策は十分に行わなければ、月食の進行をゆっくり眺めることもままなりません。
風邪など惹かないように十分な対策を行って狙った時間で短時間に観測するのがお薦めです。 |
※録画動画は2020年11月30日の半影月食です。
過去の月食中継は
こちらです。
