The Moon Age Calendar Weekly Magazine [ 2000/06/11 ]



Registration Service


Weekly Magazine #091
今週の総発行部数 2339 部
You are th Reader

本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

このページはHTMLメールとして送信しています。
メールソフトで閲覧できない場合には、TEXT版をご利用さい。

━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 天然の有機酵素をバイオの技術で5〜8年ゆっくり培養!「 パイボン水 」
┏━━━━━━━┓ 体内の細胞を活性化して内臓強化・体質改善・疲労回復
┃頭髪にも使える┃ 二日酔いに効果的です! ◆送料は当社が負担します◆
┃不思議な食品?┃ 不思議・・・・? 発毛・育毛にも効果があります!!
┗━━━━━━━┛ ★天然アミノ酸・天然ミネラル・ビタミン類を凝縮!!
      http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0003
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





今週の月

今週の危険度

月の方位と高度

各地の出没時刻

月と黄道星座

コ ラ ム

NEWS & 特集

お知らせ



更に詳しく知りたいときは、こちらを参照して下さい。

 毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。
月齢推算
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。
ムーンカレンダー
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。
月齢推算
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。
月占い
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。
推算ソフト
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。



今週の月

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Week 2000 / 06 / 11 ~ 2000 / 06 / 17
SunMonTueWedThuFriSat
月齢:8.989
11
8.989
73.94
おとめ
月齢:9.989
12
9.989
82.34
てんびん
月齢:10.98
13
10.98
89.28
てんびん
月齢:11.98
14
11.98
94.58
てんびん
月齢:12.98
15
12.98
98.11
さそり
月齢:13.98
16
13.98
99.82
さそり
月齢:14.98
17
14.98
99.71
いて

月相:月齢:輝面比は21:00の値です。

月齢危険範囲キャプション何の日旧暦
119.6143
月が天の赤道を通過(06:37)
金星が外合(19:31)
傘の日5/10
1210.6141

パンの記念日
恋人の日
5/11
1311.6140

百万石まつり(石川)〜6/155/12
1412.6141

日記の日・フラッグデー5/13
1513.6142

お菓子の日・国際家族デー
チャグチャグ馬ッコ(岩手)
日米安保記念日・山王祭り(東京)
5/14
1614.6144
冥王星が月の北7°41′に接近(01:31)
水星が降交点を通過(17:45)
旅の日・和菓子の日5/15
1715.6146
満月・望(07:27) 世界電気通信機年日
考古出発の日
5/16

月齢値は正午の値です。



今週の危険度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


週間危険度偏差は上に行くほど危険度が増すことを示します。

詳しい内容については危険度グラフ、算出方法についてはCalculateのページをご覧下さい。



月の方位と高度

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


月の高度と輝面比


月の方位と高度


太陽と月



各地の月出没時刻

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

札幌青森仙台東京名古屋
06/1113:2700:5913:2901:0113:2801:0013:3201:0513:4301:16
1214:3001:2614:3101:2914:2801:3014:3101:3614:4201:47
1315:3201:5315:3101:5715:2701:5915:2902:0715:4002:18
1416:3402:2116:3202:2716:2602:3016:2602:3916:3702:51
1517:3402:5117:3102:5917:2403:0317:2303:1317:3403:25
1618:3203:2618:2803:3418:2003:4018:1803:5018:2904:03
1719:2704:0419:2204:1319:1404:2019:1204:3119:2204:44
大阪広島福岡鹿児島那覇
06/1113:4901:2214:0201:3414:1101:4314:0901:4214:2101:54
1214:4801:5315:0002:0615:0802:1515:0602:1515:1502:29
1315:4502:2515:5802:3816:0602:4716:0202:4816:0903:04
1416:4202:5716:5503:1017:0203:2016:5803:2217:0203:40
1517:3903:3217:5103:4517:5803:5517:5303:5817:5604:18
1618:3404:1018:4604:2318:5304:3318:4704:3718:4804:59
1719:2704:5119:3905:0419:4505:1519:4005:1919:4005:42

時刻は左項が月出、右項が月没を示します。 none は当日に月出や月没が無い事を意味しています。


月と黄道星座

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ


赤い線が天の赤道、黄色い線は黄道を示します。各日09:00と21:00の位置を示します。
う お おひつじお う しふ た ご か に し し お と めてんびんさ そ り い て や ぎ みずがめ






月齢:8.989
06/11
月齢:10.98
06/13
月齢:12.98
06/15
月齢:14.98
06/17






コ ラ ム

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

The Moon Age Calendar メーリングストへの投稿記事等の他、
旬の話題や注目の記事などを掲載しています。

漢字としての月


すさまじい風雨と共に、近畿・東海・関東甲信・北陸地方に掛けて、梅雨入りしてしまいました。
今週は満月に向けて満ち行く月を見る機会が少なくなってしまいそうですが、しばらくの間は厚い雲に阻まれた夜空から離れ、様々な事柄の中から月との関わりについて見つめてみるのには、丁度良いかも知れません。

こうして毎週お送りしているメールマガジンも文字無くしては、お伝えすることが出来ませんが、漢字もまた旧暦などと同様に、お隣の中国から戴いた貴重な文化でした。

時代は変わり、電子ネットワークの中でのコミュニケーションが主体となりつつある現代においても、文字の存在は決して失われることはありません。
ネットワークを流れるコードは符号化されていますが、私たちの目にふれるビットマップ上には、漢字や仮名文字が表示されています。

近い将来、音声認識や音声合成などの技術が本格的にOS(オペレーションシステム)に組み込まれる時代が来たとしても、漢字や文字の重要性は失われることはないと思います。

さて、今週は私たちの生活の中で無くてはならない存在である文字の中から、月に関する漢字についてお話ししてみたいと思います。

まずは、「月」と言う漢字についてですが、よく知られているように「月」は夜空の月の欠けた形から見立て作られた象形文字で、太陽を意味する「日」と同じものです。

月を部首とした漢字では、日にちや時間の他、月の満ち欠けを表す文字が沢山出来ています。
例えば、「朏」は三日月を表し、「朔」は新月を表すほか、「朗」は月が明るい様子から明らかとの意味になり、「望」は満月、「期」は月に一度という意味を持っています。

この他にも沢山の漢字がありますが、コンピュータの仮名漢字変換でも「月」を部首として検索すると約850個以上もの漢字があることが分かります。

もともと「月」の文字は現在私たちが目にしている形ではなく、中の二画が左に寄っていて、右の方が少し離れていたもの(図の1)だったそうです。
この他にも肉が偏(へん)となるときの省略形だった「にくづき」(図の2)と、「舟」が偏になるときの省略形である「ふねづき」(図の4)とがあるのですが、いわゆる現在使われている新字体では、全て同じ「月」の字で表されています。

「にくづき」に属する漢字には胸や肺のほか、肝・腸・肌・胃など身体に関連したものが含まれていて、「ふねづき」には服や朝のほか、湖・晴・潮などとして分けられていて、いずれも天体である「月」をもとにしたものでは無いことが分かります。

また「月」は(つき)の他に(げつ)や(がつ)とも読みますが、一説には(げつ)の音は、月が欠けるというところから「欠(けつ)」に由来し、(つき)と言う音は、天空で太陽の次に明るく光り輝いていることから「次(つぎ)」という言葉から来ているとも言われています。
ただ、このような語源の多くには様々な説があり、明確なものは現在では分からないようです。

この他には文字だけでなく、単語としても月を指す様々な言葉があります。
「月光」や「月影」などという、月の光を指す直接的なものから、「太陽」の対象語とする「太陰」のほか、「玉鏡」や「玉輪」、「金盆」、「清輝」、「仙蛾」、「珠輝」など、拾い上げればきりがないほどあります。

しかし、調べ進むうちに分かってきたことは、こうした多くの漢字が、新字体というカテゴリーの中からは、いとも簡単に失われてきたという事です。

現在のパーソナルコンピュータの中で用いられているTrueTypeフォントの中には、殆どの文字が含まれておらず、ここでご紹介することもできません。
外字登録という形で、一部のものが残されている場合もありますが、このような文字は、画像として表示する以外に、ネットワーク上で送ることは出来ないのです。

こうした常用漢字や漢字配当からは除外されてしまった多くの漢字は、JIS、や、シフトJISなどのほか、区点番号さえも持っていません。
様々な文化によって生み出されてきた莫大な量の漢字を、簡単に失ってしまっても良いのでしょうか。

世界でもトップクラスの義務教育レベルを誇る日本において、常用漢字だけでも膨大な量の漢字を習得することが、英会話能力の低さの原因だとする声もあります。

全ての漢字を覚える必要はないと思いますが、こうした失われ行く漢字の多くを、21世紀に向けて、せめてネットワークコミュニケーションの場で送りあえるような環境を作って行く必要があるような気がしてなりません。

幸いにも、こうした失われようとしている漢字の多くには、Unicodeと呼ばれる文字コードが割り振られています。
このコード体系だけで、全ての文字を収録することは、まだ不可能だと言われていますが、現在一般に使われている漢字コードに比べて、遙かに多くの漢字を送りあうことが可能になってきます。

ネットワークの転送速度の向上は21世紀に向けて大きくブレイクスルーして行こうとしていますが、こうした日本や中国をはじめとした貴重な文字文化を、切り捨ててしまうことの無いようにして欲しいものです。
アジアの国の中から、これからの時代に向けて、ボトムアップして行く必要があるように思います。


月に関する様々な事柄を拾い集めるうちに、こうした思いも寄らない世界へと通じてしまうことがあります。
様々な文化や風土に密着した存在であるが故に、到底調べ尽くしてしまうことはないと実感させてくれる一時でもあります。

どうか皆さんも月の見えない、こうした時期に、月について様々な事柄についてふれながら思いを寄せみてはいかがでしょうか。

今週に引き続きまして、次週も月に関する様々な事柄から、月をモチーフにした紋章やデザインについて、考えてみたいと思います。




NEWS & 特集

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

Weekly Magzine発行60週記念からNewsと特集として継続する事なりました。
特集は各週でお届けするPC用の壁紙画像です。

Moon & Space News

最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。
ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。

●太陽からの磁気嵐が活発化

米海洋大気局(NOAA)の宇宙環境センターは6日、7日から1週間、太陽からの磁気嵐が活発化するとの注意勧告を出しました。
今回の磁気嵐は8、9日には、衛星利用のナビゲーション・システム(GPS)などに影響を及ぼす「レベルG3」に達すると予測されていますが、しばらくの間は様々な障害が発生する可能性があるとして注意を呼びかけています。

地球はバンアレン帯という磁気の帯で保護されているため、通常のレベルでは、太陽からの磁気嵐に大きな影響を受けることはありません。
同局では、磁気嵐をG1(弱)からG5(強)に格付けしており、レベルG3では、以下の現象が発生するとされています。

●アラームなどの電気機器の誤作動(電気機器の電圧調整が必要)。
●宇宙船の電気系統、方位盤の誤作動。
●高周波電波の送受信障害。
●低周波電波の干渉。
●衛星管制機器(GPSなど)の誤作動。
●オーロラまたは北極光の活動活発化(通常よりも低緯度で観測可能)。

航空及び船舶などの輸送機関では、GPSは補助的な装置として使用しているため、万一動作不能になった場合でも、その運行には全く支障がないとしています。
一方、今年4月には活発なオーロラ現象が見られたことから、極地方へ向かうオーロ観光には期待が集まっています。

太陽から冠状に噴出する電子とイオン(映像)
http://www.spaceweather.com/images/19may00/planetsalign.mpg

電子イオンを噴出する太陽の様子
http://www.cnn.co.jp/2000/TECH/06/07/geomagnetic.storm/story_sun.jpg


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.cnn.com/2000/TECH/space/06/08/geomagnetic.storms.update/index.html

●人工衛星の投棄について

NASAのコンプトン・ガンマ線観測衛星の軌道離脱は、予想通りに行われました。

現在までのところ、落下した破片による、人的・物的被害などの報告は全くありません。
しかし、この衛星を失ったことで、科学界を停滞状態へともたらたとする声が、太陽研究者達の間から挙がっているのは確かです。

これまでも、各種衛星の投棄が行われてきましたが、大きな物議を引き起こしたのはアポロ計画の再利用として行われた宇宙実験室スカイラブでした。

スカイラブは、1979年7月11日に、非常に難しい方法で大気圏に再突入し、その破片はインド洋に落下しました。

米国初の宇宙ステーションであるスカイラブ(サターンS-4Bステージの改造型)は、1973年5月14日に打ち上げられ、75ケ月の軌道存続期間として設計されていました。

このステーションは長さ118フィート直径21フィートあり、9ヶ月ほど個別に打ち上げられた宇宙飛行士が滞在し、6人によって従事していました。

スカイラブの落下地点は不明でしたが、当時は大きな話題となり物議を引き起こしました。

米国航空宇宙局(NASA)が宇宙にて使用した衛星部品の法的所有権の放棄にあたり、多くの人々に注目されたのはそれが初めのことでした。


詳しい記事は以下のページで確認できます。
http://www.floridatoday.com/news/columnists/milt/060600milt.htm


今週の壁紙

シャトルミッションも一段落したところで、今週は再びアポロ計画でも月面の様子に戻ってみました。
風になびく星条旗として、様々な憶測を呼んだ写真としても有名です。
過酷な月面環境でも長期間に渡って残るようにと特殊金属泊にプリントされた国旗は、真空中でもなびいているように見えるのを狙ったものではありませんでした。
現在に至っても人類初の月面作業の様子は、ハリウッドで撮影されたものだと主張している人達もいるほどです。

画像サイズは600×480と1024×768ピクセルの2種類を用意しています。


先週の月

デジタルカメラで捉えた月のスナップを日々の日記として綴っています。
2000年05月30日03:53
月齢25.611 輝面比18.11 376,678km 二十六夜月 気温19.6度

かつて月待ちが行われていた、二十六夜の月がゆっくりと明け行く空に昇りました。
多くの願いや想いを抱きながら再び甦る月は、私たちの心を捉え続けるのでしょう。
僅かに掛かった雲が、柔らかな月の輝きを東の空の明るさに溶け込ませています。
今日もまた真夏のような晴天が広がる中、月は太陽のもとに向かって行きます。

2000年05月29日03:42
月齢24.603 輝面比27.31 382,833km 二十五夜月 気温20.2度

欠け行く月は、その細身から思いのほか強い輝きを放ちながら昇ってきました。
連日の真夏のような暑さの中、夜風はやっと冷たさを取り戻しつつあります。
風に乗って届く花の香りも、進み行く季節の移ろいを知らせくれているかのようです。
東の空が明るさを増して行くなかで、今夜の月は可憐にして逞しくも見えました。



お知らせ

メニューへ | 前の項目へ | 次の項目へ

今週の天文関連番組

6月14日(金) 18:40−21:00 NHKハイビジョン ハイビジョン・スペシャル
6月15日(月) 14:15−15:10 NHK衛星第2
    俳句王国 兼題「星」
6月17日(土) 20:00−20:45 ・ 6月23日(金) 0:15−1:00(再放送) NHK教育
6月17日(土) 22:00−22:50 NHK教育
    土曜プレミアム「アポロ計画・月に挑んだ男たち(前)」宇宙計画から月着陸へ


配信遅延のお詫び

このところ各デジタル出版サイトでの配信が、遅れたり、未配信になったりしているようです。
週末の配信ではトラブルが多く、サーバーダウンなどによって、配信予約などがキャンセルされてしまうようです。
ご購読の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしまして、心よりお詫び申し上げます。

つきましては、配信日を週の後半にし、週末を避けるような形で対応して行きたいと思っておりますが、ニュース内容などが古い記事になってしまうこともあり、現在検討をしています。

全ての皆様にお読み戴けますように、配信スケジュールの見直しをはかって行きたいと思っております。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを公開しています。

毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)の他、手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。

表示の不都合やご要望など、info@moonsystem.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。


Moon Mailing List
http://www.moonsystem.to/maillist/

The Moon Age Calendar のメーリングリストです。
天文や月について語り合いましょう。

●新規加入申し込み

こちらから新規参加の申し込みが行えます。

お名前(英数半角のみ)
E-mail


オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。
登録が完了すると確認メールが返ってきます。

ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
moon-owner@c2.easyml.com または admin@moonsystem.to


本サービスは各種デジタル/ネットワーク出版サイトより発行されるものです。

今後も更なる情報の充実を図ってまいります。

また、本サービスを中止したい場合には、以下のページから解除が行えます。
The Moon Age Calendar Weekly Magazine Registration
http://www.moonsystem.to/weekly/regist.htm
今後とも当サイト並びに、WeeklyMagagineを宜しくお願い致します。



The Moon Age Calendar Weekly Magazine
# 091
2000 / 06 / 11 ~ 2000 / 06 / 17

MagMag ( HTML : 958 , TEXT : 858 )
Click in Come ( HTML : 129 , TEXT : 135 )
CoCode Mail ( TEXT : 40 )
Pubzine ( HTML : 67 , TEXT : 38 )
E-magazime ( HTML : 30 , TEXT : 19 )
Web Toast ( HTML : 65 )

publisher
The Moon Age Calendar
MoonSystem


━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ 
 ☆★☆ 健康食品の王様! ☆★☆ ┃プ┃┃ロ┃┃ポ┃┃リ┃┃ス┃
                  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 
 ミツバチが創る副作用のない天然抗生物質! (本場ブラジル産 高品質)
   ↓ ↓ ↓ 円高差益利益還元 →→→ 続 ・ 行 ・ 中 ! ↓ ↓ ↓
    http://www.addmel.com/cgi-bin/location.cgi?id=a0042&gd=g0001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━