毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。 | ||
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。 | ||
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。 | ||
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。 | ||
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。 | ||
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
19 11.56 85.02 おひつじ |
20 12.56 92.54 おひつじ |
21 13.56 97.66 おうし |
22 14.56 99.91 おうし |
23 15.56 99.09 ふたご |
24 16.56 95.32 ふたご |
25 17.56 89.04 かに |
日 | 曜 | 月齢 | 危険 | 範囲 | キャプション | 何の日 | 旧暦 |
19 | 日 | 11.185 | 3 |
土星が月の北2゜39′に接近(19:41) 水星が冥王星の南10°16′に接近(02:28) | トークの日 | 11/12 | |
20 | 月 | 12.185 | 4 | 11/13 | |||
21 | 火 | 13.185 | 6 | 月が牡牛座 アルデバランの北1゜15′に接近(18:18) | 納めの大師(京都) | 11/14 | |
22 | 水 | 14.185 | 8 |
|
太陽黄経が270°(16:44) 月最近356,653km今年最近(19:54) |
冬至 ゆず湯 | 11/15 |
23 | 木 | 15.185 | 10 |
|
満月・望(02:31) 月の赤緯が最北+20゜57’(19:44) こぐま座流星群が極大(09:00) 天皇誕生日 |
ふみの日 テレホンカードの日 | 11/16 |
24 | 金 | 16.185 | 9 |
| クリスマス・イブ |
納めの地蔵 全国学校給食週間〜12/30 | 11/17 |
25 | 土 | 17.185 | 8 |
| 月が黄道を通過:黄緯0゜(07:57)昇交点 |
クリスマス 御身拭式(京都)・島原角屋餅搗(京都) | 11/18 |
札幌 | 青森 | 仙台 | 東京 | 名古屋 | ||||||||||
12/28 | 22:32 | 10:60 | 22:36 | 10:59 | 22:38 | 10:56 | 22:44 | 10:59 | 22:56 | 11:10 | ||||
29 | 23:37 | 11:29 | 23:39 | 11:30 | 23:39 | 11:28 | 23:44 | 11:32 | 23:56 | 11:43 | ||||
30 | none | 11:56 | none | 11:58 | none | 11:58 | none | 12:03 | none | 12:15 | ||||
31 | 00:39 | 12:22 | 00:40 | 12:26 | 00:38 | 12:28 | 00:42 | 12:34 | 00:53 | 12:46 | ||||
01/01 | 01:39 | 12:50 | 01:39 | 12:55 | 01:36 | 12:57 | 01:38 | 13:05 | 01:50 | 13:17 | ||||
02 | 02:39 | 13:18 | 02:38 | 13:25 | 02:33 | 13:29 | 02:34 | 13:37 | 02:45 | 13:49 | ||||
03 | 03:38 | 13:50 | 03:35 | 13:57 | 03:30 | 14:02 | 03:30 | 14:12 | 03:40 | 14:24 | ||||
大阪 | 広島 | 福岡 | 鹿児島 | 那覇 | ||||||||||
12/28 | 23:03 | 11:15 | 23:15 | 11:28 | 23:25 | 11:36 | 23:25 | 11:33 | 23:40 | 11:41 | ||||
29 | none | 11:49 | none | 12:01 | none | 12:10 | none | 12:08 | none | 12:19 | ||||
30 | 00:02 | 12:21 | 00:15 | 12:33 | 00:23 | 12:42 | 00:23 | 12:42 | 00:35 | 12:54 | ||||
31 | 00:59 | 12:52 | 01:12 | 13:04 | 01:20 | 13:14 | 01:19 | 13:14 | 01:29 | 13:29 | ||||
01/01 | 01:55 | 13:23 | 02:08 | 13:36 | 02:16 | 13:45 | 02:13 | 13:47 | 02:21 | 14:04 | ||||
02 | 02:51 | 13:56 | 03:03 | 14:09 | 03:11 | 14:19 | 03:07 | 14:21 | 03:13 | 14:40 | ||||
03 | 03:45 | 14:31 | 03:58 | 14:44 | 04:05 | 14:54 | 04:01 | 14:57 | 04:05 | 15:18 |
う お | おひつじ | お う し | ふ た ご | か に | し し | お と め | てんびん | さ そ り | い て | や ぎ | みずがめ |
12/19 |
12/21 |
12/23 |
12/25 |
接近する満月
12月23日のクリスマスイブ前夜の満月が、にわかに注目されています。 毎月巡る満月も、この日ばかりはいつになく強い輝きを見せることでしょう。 と言うのも近年希に見るほど満月時の月が地球に接近するからです。 ご承知のように月は私たちの地球の周りを回っています。 また月や惑星はすべて楕円軌道を回っていますので、そこには近地点と遠地点とが存在します。 月の離心率(真円に比べた比率)は比較的大きく、平均距離384,410kmからおよそ20,000キロも近づいたり遠ざかったりしています。 当然、そのときの地上から見える月の大きさも違うわけで、視直径にして最大で約14%ほど違ってきます。 月がこの近地点から遠地点を通り、再び近地点に巡るまでの周期を近点月と言い、約27.5545505日かかります。 つまり、ほぼ1ヶ月の間に近地点と遠地点を1回ずつ通ることになります。 これは繰り返し起こっている現象で、決してここに来て特別に起きているわけではありません。 しかし、そもそも月は非常に複雑な運動をする天体であり、近地点における月と地球の距離は絶えず変化しています。 近地点における遠近の変化は周期性があり、同じ近地点の月でも、遠い時と近い時があることになるわけです。 来る12月22日に月は近年でも最も近い近地点を迎えます。 そして、ちょうどその翌日が満月となることから、この月が一番地球に近づく満月と言われているわけです。 一方で、月は地球の周りを回ることで太陽との離角が変化し、表面に当たる光の向きが変わることから、約29.530589日の周期で満ち欠けを繰り返しています。 また、この周期は一定ではなく、早いときと遅いときがあり、これにより旧暦では大の月と小の月が不規則に起こっていました。 月や地球それぞれの公転速度の変化などによって、最も早いときと遅いときとでは13時間ほど違いがあります。 これを朔望周期と言います。 つまり新月から上弦・満月・下弦となり再び新月となるまでの時間です。 先ほどの近点月の周期と朔望周期は、等しいサイクルではありません。 1年で12回ほど起こる満月の時に必ず近地点を迎えるわけではないと言うことになります。 また、運良く満月近くで近地点となった場合でも、近い近地点の時と遠い近地点の時によって違いが出てきます。 単純に近地点の満月となる周期を求めると、近点月と朔望周期の最小公倍数となり、およそ8585日になります。 これは約18年と11日で、天文学ではサロス周期と呼んでいます。 たとえば日食が起きると、その18年と11日後には、殆ど同じ日食が起きることが知られています。 日食に見られる皆既と金環食の違いは、そのときの月と地球の距離差によって生じています。 近地点のときの日食は皆既日食となり、遠地点での日食は金環食となります。 しかし、このサロス周期の18年と11日は単純に近点月と朔望周期が一致する周期であると言うだけで、近い近地点と遠い近地点については考慮していません。 ですから、もっとも近い近地点の時に満月となるのはいつか?ということを調べると、サロス周期よりさらに長くなることになります。 これは、近地点距離変化が完全な周期性を持っていないことなどから、厳密に満月ごとの月と地球の距離を計算して行くことで、初めて分かってくるものです。 それでも、これらはあくまで満月という日に限った場合の話で、単に最も近づく近地点の月と言うことであれば、毎年一度は必ず起こっています。 近点月毎の距離差についても最大で1万キロ程度であり、最も近づく満月となる12月22日に大きな天変地異が引き起こされると言ったことではありません。 これまで近地点となった満月の中でも最も近いと言うことではありますが、昨年最も近づいた満月の場合と比較しても数百キロの差です。 それでも、数値上は近年では最も近い満月と言うことになるわけで、その明るさも当然違いがあると言っても間違いではありません。 いつになく輝きを増した満月が見られると言うことを心に置いて、月を見上げる聖夜を迎えてみてはいかがでしょうか? もしかすると、いつもと違った姿に見えるのかも知れません。 |
Moon & Space News
最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。 ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。
|
NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを正式に公開しました。 毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。(1999/11~2000/03) 手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。 今後は、更に情報の充実を目指して参ります。 http://moon.system.to/imode/ 表示の不都合やご要望など、moon@system.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。 3周年記念 Premium CD-ROM
The Moon Age Calendar 3周年記念Premium CD-ROMのお申込みを戴きまして、ありがとうございました。想像を遙かに越える462名様からご応募を戴きまして、心からお礼申し上げます。 誠に残念ながら、制作枚数に限りがありますために、今回は抽選とさせて戴きますことを、お詫び致します。 メールをお寄せ戴きました皆様には、抽選結果をお返事致しておりますが、全ての皆様にお返事できるまで、もう暫くお待ち下さいますよう、お願い致します。 尚、当選のご通知は12/20以降になるかと存じますので、どうか今暫くお待ち下さい。 |
Moon Mailing List http://moon.system.to/maillist/ The Moon Age Calendar のメーリングリストです。 天文や月について語り合いましょう。 ご投稿は下記のアドレスです。
ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。 新規ご加入につきましては、下記のフォームにて登録できます。
お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。 オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。 確認メールをリプライ(返信)送信することによって登録が完了します。
ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。 moon-adm@y7.com または moon@system.to |