毎月の状況をカレンタ゛ー形式で表わしました。 | ||
任意日時で月齢や月と太陽の位置や距離を算出します。 | ||
毎年のカレンダーとして印刷してお使い戴けます。 | ||
月齢や月と太陽の位置や距離をリアルタイムで算出します。 | ||
生まれたときの月相を用いた占いをご紹介します。 | ||
天体位置推算のご紹介とソフトのダウンロード。 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
6 0.955 0.899 やぎ |
7 1.955 3.801 みずがめ |
8 2.955 8.697 みずがめ |
9 3.955 15.48 うお |
10 4.955 23.96 うお |
11 5.955 33.83 おひつじ |
12 6.955 44.66 おひつじ |
日 | 曜 | 月齢 | 危険 | 範囲 | キャプション | 何の日 | 旧暦 |
6 | 日 | 0.580 | 8 | 天王星が合(16:14) | 海苔の日 | 1/2 | |
7 | 月 | 1.580 | 6 | 水が月の北1゜43′に接近(05:52) | 北方領土の日 | 1/3 | |
8 | 火 | 2.580 | 3 | 針供養 | 1/4 | ||
9 | 水 | 3.580 | 2 | 火星が月の北3°41′に接近(04:45) | ふくの日 | 1/5 | |
10 | 木 | 4.580 | 1 | 月が天の赤道を通過(05:59) | LPガス消費者保護デー | 1/6 | |
11 | 金 | 5.580 | 3 |
|
建国記念の日 水星が昇交点を通過(11:22) 木星が月の北04°11′に接近(14:19) | 文化勲章制定記念日 | 1/7 |
12 | 土 | 6.580 | 5 | 土星が月の北02°58′に接近(10:56) | パンの日 | 1/8 |
札幌 | 青森 | 仙台 | 東京 | 名古屋 | ||||||||||
02/06 | 07:12 | 17:28 | 07:09 | 17:35 | 07:03 | 17:40 | 07:03 | 17:49 | 07:13 | 18:01 | ||||
07 | 07:45 | 18:31 | 07:43 | 18:37 | 07:39 | 18:40 | 07:39 | 18:48 | 07:50 | 19:00 | ||||
08 | 08:15 | 19:35 | 08:15 | 19:39 | 08:12 | 19:41 | 08:14 | 19:48 | 08:25 | 20:00 | ||||
09 | 08:44 | 20:40 | 08:45 | 20:43 | 08:43 | 20:43 | 08:46 | 20:48 | 08:58 | 21:00 | ||||
10 | 09:12 | 21:46 | 09:15 | 21:48 | 09:14 | 21:46 | 09:19 | 21:50 | 09:30 | 22:02 | ||||
11 | 09:41 | 22:54 | 09:45 | 22:54 | 09:46 | 22:51 | 09:52 | 22:53 | 10:04 | 23:04 | ||||
12 | 10:12 | none | 10:18 | none | 10:20 | 23:57 | 10:28 | 23:58 | 10:40 | none | ||||
大阪 | 広島 | 福岡 | 鹿児島 | 那覇 | ||||||||||
02/06 | 07:18 | 18:08 | 07:30 | 18:21 | 07:38 | 18:31 | 07:33 | 18:34 | 07:37 | 18:54 | ||||
07 | 07:55 | 19:07 | 08:07 | 19:20 | 08:15 | 19:30 | 08:11 | 19:31 | 08:17 | 19:49 | ||||
08 | 08:30 | 20:06 | 08:42 | 20:19 | 08:50 | 20:28 | 08:48 | 20:29 | 08:55 | 20:44 | ||||
09 | 09:03 | 21:06 | 09:16 | 21:19 | 09:24 | 21:28 | 09:22 | 21:28 | 09:32 | 21:41 | ||||
10 | 09:36 | 22:08 | 09:49 | 22:20 | 09:58 | 22:29 | 09:57 | 22:27 | 10:09 | 22:38 | ||||
11 | 10:10 | 23:10 | 10:23 | 23:23 | 10:32 | 23:31 | 10:32 | 23:28 | 10:47 | 23:36 | ||||
12 | 10:46 | none | 10:59 | none | 11:09 | none | 11:10 | none | 11:27 | none |
う お | おひつじ | お う し | ふ た ご | か に | し し | お と め | てんびん | さ そ り | い て | や ぎ | みずがめ |
02/10 |
02/12 |
02/07 |
蒼い月とブルームーン
- 今週は、チャットやメールなどでお問い合わせ戴いた月夜の青さとブルームーンについて、以前に掲載したものを交えながら簡単に補足させていただきたいと思います。 - 古くから私たち日本人は、月が蒼いと表現しています。 「夜空の月がとっても蒼い」とか「月夜の景色が蒼く見える」などと言われます。 では、月の光は本当に青いのでしょうか? まずは、月の光について考えてみることにSしてみます。 ご承知のように月は太陽の光を反射しています。 荘厳と輝く満月は見つめているだけでも眩しいほどですが、意外にも月の反射率は僅かで、平均で約7%しか太陽の光を反射していません。 くすんだ鏡のような存在である月の光を測定してみると、そのスペクトルは驚くことに太陽より赤みを帯びています。 私たちの色の捉え方には個人差や主観が入ってしまいますので、天体の色を量的に表す単位として色指数という形で表現されています。 具体的には青(B)と黄色(V)の色フィルターを用いて光電測光したそれぞれの等級の差によって表すことが出来ます。 太陽の色指数(B-V)は+0.65で、一方満月の月光の色指数(B-V)は+0.88となっています。 最も赤い恒星が+1.00程度であることから、太陽光に対して月光がいかに赤いかが分かって戴けると思います。 では、私達にその赤いはずの月光が蒼く見えるといことなのでしょうか? それは日本人にだけ感じる情緒的なものの捉え方なのでしょうか? 実は、古くから研究されてきた現象の中に答えがありました。 直接は月の光について研究した物ではありませんが、この現象のことをプルキニエ現象(Purkinje effect, Parkinje effect)と言い、私達の視覚的な錯覚として科学的にも解明されている現象です。 チェコの心理学であるプルキニエJ.E.Purkyne〔1787〜1869〕が唱え、その名を与えられたもので、暗闇では私たちの目が青や緑などの短波長色が明るく見え、赤などの長波長色が暗く見えるといった錯覚現象です。 特に上弦の月の頃には、日没後すぐに天頂近くに昇っている月などが、蒼く感じやすいようです。 満月時には日没後に月が昇ってくるため、大気の影響を受けて赤みが強く、プルキニエ効果も感じることが出来ないと言われていますが、天頂近くに昇るに連れて赤みを失い次第に蒼さを強く感じるようになるようです。 月光に照らされた地面や風景なども青く感じることがあります。 また、もう一つこれに似た話にブルームーンがあります。 欧米では古くから青く見える月のことをブルームーンと呼んでいました。 プルキニエ現象などの錯覚による物ではなく、物理的に青く見える月のことを指していたと言われています。 火山噴火などにより大気中に巻き上げられた鉱物微粒子などによって、月が青く見えたという報告などから、現在ではそのような極めて希な現象によって引き起こされていたものだと推測されています。 そしてまた、ブルームーンには言葉としての意味に「極めて希なこと」としても使われてきました。 この希なという意味合いから、およそ3年から5年に1度起こる1ヶ月に2度の満月を含む月のことを、ブルームーンと呼ぶようになったと言われています。 月の満ち欠けの周期である朔望周期は約29.53日で、これによって1日と30日または2日と31日と言った組み合わせで、1ヶ月に2度の満月を迎えることがあります。 現在では、実際に青く見える月よりも1ヶ月に2度の満月を迎える月の方が一般的にブルームーンと呼ばれることが多いようです。 また、世界各地には、このブルームーンを2度とも眺めることが出来れば、願い事が叶うとか幸福や健康などがもたらされると言った言い伝えが残されているようです。 最近では昨年の4月にブルームーンを迎えましたが、この次に起こるのは2004年8月1日と30日、そしてその次は2007年6月1日と30日となります。 季節的に晴天を迎えることの少ない時節ですが、多くの方がブルームーンを見ることが出来ることを願っています。 月は思いがけないところで、私達の精神や肉体、そして文化とも密接な関係を持っています。 天体としての月をきっかけにして、様々な事柄について、これからもみなさんとお話しできたらと思っております。 |
Moon & Space News
最新の天文ニュースから月に関わるものなどをピックアップしてお伝えします。 ニュースが無い場合には、お休みする場合があります。 今週は海外から見た日本のニュースをお届けします。
|
ドメイン及びサーバー変更のお知らせ
当サイトのドメイン及びサーバーが変更となります。 5月中旬までは従来のドメイン及びサーバーは使用可能ですが、コンテンツはすでに新ドメイン及び新サーバーに移転しています。 内部ページへのブックマークなどの変更を宜しくお願いいたします。 旧アドレス: http://moon.system.to/ 新アドレス: http://moonsystem.to/ または http://www.moonsystem.to/ 従来のドメインから余り違わないドメインとなりますので分かりにくいですが、従来のmoonとsystemの間のドットが無くなります。 NTT DoCoMoの携帯電話サービスのimodeに対応したWebページを正式に公開しました。 毎月の月相カレンダーに、月の出没時刻(東京)を添えています。(2000/01~2000/05) 手軽に使える掲示板やチャットなども設置しています。 今後は、更に情報の充実を目指して参ります。 http://www.moonsystem.to/imode/ 表示の不都合やご要望など、info@moonsystem.toまで、ご遠慮なくお寄せ下さい。 |
Moon Mailing List http://www.moonsystem.to/maillist/ The Moon Age Calendar のメーリングリストです。 天文や月について語り合いましょう。 ご投稿は下記のアドレスです。
ご投稿は参加登録された方だけが行うことが出来ます。 新規ご加入につきましては、下記のフォームにて登録できます。
お送り戴いたメールアドレスに確認のメールが届きます。 オープン自動登録では、24時間いつでも登録が可能です。 確認メールをリプライ(返信)送信することによって登録が完了します。
ご不明な点は下記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。 moon-adm@y7.com または admin@moonsystem.to |